本日の釣行時間 午前6時30分〜午前7時45分
潮の動き 長潮 満潮 午後6:58
干潮 午前3:00
今日から10月に入りましたね。法の日、赤い羽根募金の日だそうです。
今日は盛岡市のヒロさんとそれぞれのボートで釣りを楽しみました。
ヒロさんのボートはインフレータブルボートといって2馬力の免許の要らないボートだそうです。
組み立てから出港まで見せていただきました。
組み立てるまでは大変ですが、海に浮かべると安定していてさらに釣りフィールドが広がる面白さがあって楽しそうです。
ヒロさん、一緒に同行してもらってからヒラメ釣りに興味をもたれたようで、前日からラグビーやイワシを某防波堤で釣って活かして持ってくるほど準備は万端でした。

ヒロさんのボートです。陸から釣るのも楽しいけど、このボートでさらに釣りフィールドが広がります。
そういえばヒロさん、近所の漁師さんたちが珍しそうにゆっくり走って見ていましたよ。 |

1時間ぐらい何も釣れなくて7時20分ごろ、水深12m付近でイワシを一気に食べたようなアタリがありました。
これはもしやと思って軽く合わせたら、ググッとロッドがしなりました。
途中ジージーとドラグを鳴らしながら竿先が突っ込みます。
特にゴツゴツと海底に潜ろうとする引きが、竿先を一気に水面に突き刺すほどで自然と手に力が入ります。
外れないように祈りながら、2分ぐらいやり取りしたでしょうか、記録更新のような引きで楽しませていただきました。
水面に見えてきたのは「おおぉぉぉ、でっかい。」
記録更新に期待が掛かります。
計ったら56cmありました。
メジャーの上に乗せて写真を撮ろうとしたら動いてこの通りです。
あぶなくナチュラルリリースするところでした。
|

何度、計ろうとしてもこの通り動いてしまうので、この写真でお許しください。 |
近くで釣っていたおじさんたちも近づいてきて、次のヒラメとがんばっています。
このあと仕事がはいっていたのでこの辺で納竿としました。
ヒロさんは引き続き釣っていました。
大野湾の釣りを楽しまれたでしょうか?

イケスを掃除していたら、こんなかわいい変わった魚が入っていました。
黄色いひげが2本生えていましたが、なんと言う魚でしょうね?
かわいそうなのでリリースしました。
|
釣り日記トップへ ページトップへ戻る トップページへ
|