|
|
こたろさんより 「大野海岸の朝焼け」 平成19年7月25日撮影
|
大野海岸
私の家のそばにある海岸です。奥が田谷浜です。
ルアーも船釣りもこのそばでやっております。
高田松原もよいですが、この浜もキレイです。
夏にはぜひ遊びに来てください。シャワー室、トイレも完備しております。
海水浴が終わったら下記の温泉に寄って体を癒すのもいいでしょう。
黒崎仙峡温泉
|
ページトップへ / トップページ / プロフィール / マイボート / 私の釣りスタイル / マイフィールド |
大野浜の案内板
|
大野浜のトイレとシャワー室
|
大野浜全景
|
|
田谷浜のトイレ
駐車場があります。 |
大野浜と田谷浜の遊歩道の間にある休屋
|
田谷浜からみた六ヶ浦漁港
|
大野浜〜田谷浜までは遊歩道でつながっており散歩コースとしてもお薦めです。
海の景色を見ながら歩いてみませんか。
正確ではありませんが、片道約1kmぐらいあるかな?
けっこうな運動量になりますよ。
|
黒崎仙峡温泉
|
 |
黒崎仙峡温泉
|
私の家から5分ぐらいのところにあります。
平成16年4月1日にオープンしたばかりの新しい温泉です。陸前高田市に寄ったらぜひ入ってみてくださいね。
029-2208
岩手県陸前高田市広田町字黒崎9番地41
0192-57-1126
営業時間は 10:00〜20:00まで
料金は 大人 500円
小学生 300円 いずれも4時間まで
泉質は ナトリウム、カルシウム塩化物泉
効能は 切り傷、やけど、慢性皮膚病、慢性婦人病に良いそうです。
お風呂から上がると、気持ちもお肌もぽかぽかです。
|
|
ページトップへ / トップページ / プロフィール / マイボート / 私の釣りスタイル / マイフィールド
|
椿島
|
 |
 |
広田半島先端にある島です。
有名なカモメの産卵地で周辺は良い根が点在しています。
島の周りには魚が多いですが、上陸は禁止になっています。
船で近づくとカモメの数が半端ではありません。
|
|
ページトップへ / トップページ / プロフィール / マイボート / 私の釣りスタイル / マイフィールド
|
モビリア
|
 |
ここは陸前高田市だけでなく全国的にも有名なキャンプ場のモビリアです。
★★★★★のランクをもつだけあってキャンプを楽しむのに十分な設備が整っています。
シーズンを問わずに営業しております。
支配人の蒲生氏はとても明るく、親しみやすくまた、親身になって対応してくれますよ。
キャンプの思い出は、ここで作りませんか。
季節の様々なイベントもあります。
モビリアホームページ

|
ページトップへ / トップページ / プロフィール / マイボート / 私の釣りスタイル / マイフィールド
|
JF広田海産直売所
|
 |
広田町の広田泊漁港にあるJF広田海産直売所です。
広田で採れる自慢の新鮮なホタテ、アワビ、牡蠣等が販売されています。
お問い合わせは TEL0192-56-4041 FAX 0192-56-4062
広田湾漁協ホームページ
広田水産高校と共同開発した今話題の食物繊維が豊富な「わか粉ちゃん」もここでしか売っていません。
通販も可能で、お腹の調子に悩んでいる方におすすめのサプリメントです。
わか粉ちゃんオンラインショッピング
お値段もお手ごろですよ〜。
広田に寄ったらぜひお土産にどうぞ
わか粉ちゃんの飲んだ後の感想はこちらに載っています。
左下にわか粉ちゃんコーナーがあります。
広田湾漁業協同組合
|
ページトップへ / トップページ / プロフィール / マイボート / 私の釣りスタイル / マイフィールド
|
海と貝のミュージアム
|
 |
海と貝のミュージアム
陸前高田市の45号線沿いにある「海と貝のミュージアム」です。
陸前高田市はもちろん世界中の珍しい貝が展示されています。
こちらに寄りましたら一度ご覧になってください。
同じ敷地内にB&G海洋センターという市のプールがあります。
|
ページトップへ / トップページ / プロフィール / マイボート / 私の釣りスタイル / マイフィールド
|
陸前高田市のその他施設
|
ホロタイの里「炭の家」 陸前高田市矢作町
霊泉「玉の湯」 陸前高田市竹駒町
陸前高田市シーサイドターミナル「タピツク45」 陸前高田市高田町
陸前高田市総合営農指導センター 陸前高田市米崎町
陸前高田市民会館 陸前高田市高田町
陸前高田市立図書館 陸前高田市高田町
陸前高田市立博物館 陸前高田市高田町
陸前高田市中央公民館 陸前高田市高田町
陸前高田市役所ホームページ
|