ヤマハコーナー
ヤマハ発動機 マリン
今回もヤマハのスペースが一番大きかったですね。
|

こちらはUF-29Fというボートです。
ベテラン向きですね。
このクラスなら日本全国に行けそうです。
|

ミニボートにお勧めな2馬力など比較的沿岸向きの小さいボート向きの船外機が紹介されていました。
|

300馬力を超えると、船外機というか高級自動車のエンジンを積んで走っているような気がします。
この巨大なエンジンでも最軽量のタイプだそうです。
トップヘビーな印象を受けるので実際に船に装着するときはエンジンがギリギリ水面近くまでくるような印象を受けました。
このエンジンを積んだ船は、怖いぐらい速いでしょうね。
|

こちらはYF-23です。
操船しやすいようにキャビンに傾斜がついていると思うのですが、個人的にはEXシリーズのクローズドドアがついて手前船頭のできるタイプが好みですが、今日は展示してありませんでした。
|

F.A.S.T.26です。
船舷がやや低めな感じでしたが、艤装によってカバーして釣り易い装備になっていました。
|

SC-30eUです。
釣りはちょっと難しいかもしれませんが、クルージング用の高級な大きなボートでした。
これでクルージングして普段のストレスが発散できそうですね。
でも私にはこの船を維持するのにストレスがたまるかも・・・。
|

SR-Xです。
|

一際斬新なデザインのボートも展示してありましたね。
S-QUALOというボートですね。
これでもかというぐらい、贅沢なボートでした。
|

FF-21です。
近場の釣りであれば、このシリーズが手軽で良いと思います。
|
|
釣り日記トップ / ボートショー2011トップ / ボートコーナー / 航海機器コーナー /
|
ヤンマーコーナー
ヤンマー
|

最新版のEX31シリーズです。
釣りと走りと乗り心地を追求したボートです。
バウスラスターも付いていて、大きいボートでも離着岸がしやすそうでした。
|

プレジャーボート用のディーゼルエンジンです。
|

乗るならデカイボートがいいです。
ブラケット式なので、スピードを犠牲にしてでもできればキール式があるといいですね。
バウスラスターは電動ではなく油圧式の業務用ならなおいいですね。
|

こちらはUF-29に艤装を施したモデルです。
楽リモコンも付いていて釣りに集中できそうです。
|
|
|
|
|
釣り日記トップ / ボートショー2011トップ / ボートコーナー / 航海機器コーナー /
|
トヨタコーナー
トヨタマリン
|

こちらはトヨタマリンのPONAM-28Vです。
内外装を改良したモデルです。
得意の自動車技術を活用した「マリンエアコン」「オートワイパー」などマリンユニットを展示してありました。
他社艇にも取り付けられるそうですよ。
|
|
|
|
ニッサンコーナー
ニッサンマリーン
|

製造が難しいとされるカタマランボートのサンキャット-26です。
近くでみるとすごくワイドボディで、これなら揺れないようですね。
流れにくい、たたかない、省燃費というボートだそうです。
|

こちらはサンキャット-22です。
カタマランボートの特性を生かした、フィッシングボートです。
|

こちらは新型ウィングフィッシャー27です。
基本から作り直した別物のボートだそうです。
|

ファミリーにお勧めなクルージングボートですね。
|
|
|
|
|
|
|
スズキコーナー
スズキマリン
|

去年も展示してあったジャックというボートです。
ちょっとした高級車なみの値段で手が届く範囲にあるかも知れませんよ。
|

スズキマリンのエグザンテというボートですね。
フィッシング仕様ですね。
キャビンの形に好みがちょっと分かれますね。
|
|
|
|
|
釣り日記トップ / ボートショー2011トップ / ボートコーナー / 航海機器コーナー /
|
ホンダコーナー
ホンダ汎用製品
|

250馬力のV6船外機が展示してありました。
|

そばには225馬力の船外機2つを装備したロバロ265というボートが展示してました。
|
|
|
トーハツコーナー
トーハツマリン
|
 |
 |

ニューモデルの4ストロークの5馬力、6馬力のエンジンです。 |

こちらはTF-21STです。
トーハツの一番小さいキャビン艇ですが、スラスターを付ければ、扱い易い船かもしれませんね。
|

TFW-21STです。
和船タイプに30馬力が積んであり、軽自動車並みのお値段で買える船です。
ちょうど私の船と同じぐらいの長さですが、幅はこちらが広いです。
|
|
|
|
その他のボート
|

小野さんの友恵丸ですね。
本人はいらっしゃいませんでしたが、装備がどんどん高級なモデルになっています。
随所に工夫がされていました。
|

平べったいボートで不沈ボートだそうです。
舵を切ったらテールが流れそうなイメージですが、なれれば扱いやすいキャスティング向けのボートでした。
|
 |
 |

ホープボートさんから出品されたライジンというボートです。
一人でかっとぶには最高かも。
|

ジョイクラフトさん、アキレスボートさんも展示していました。
頑丈なゴムボートでしたよ。
|

細かな部品まで再現した模型がありました。
|

ボートクラブの表紙を書いているTadamiさんのイラストが展示してました。
|
 |
|
その他 ボートコーナー |
 |
|
|
|
|
|