本日の釣行時間 午後2時30分〜午後4時30分
潮の動き 中潮 満潮 午前5:03 午後8:08
干潮 午後12:33
午前中は雨が降っており、自宅でのんびりしていましたが、午後から急に良い天気になったため予定を急遽、変更して船釣りをすることにしました。
他の地域からヒラメが釣れ出したという情報をいただき、今日こそはと三角バケと冷凍イワシを持ってヒラメのみを狙って釣行しました。

今日使った三角バケと冷凍イワシ(ちょっと崩れていますが・・・)です。
水深35m付近に行こうと船を沖へ沖へと走らせます。
しかし、沖へ行けば行くほどうねりがきつくなって、うねりの間隔がせまく、船も安定しないため断念しました。
今日は比較的うねりの落ち着いている水深12m付近からテトラポット内の水深2mまで戻ったり岸から離れたりと、どこまでヒラメが寄っているか確認する意味で流し釣りしてみました。
北西の風が吹いるなぁと思えば、急に東風になって波立ってきたりと風の向きが落ち着きなく動いていました。
シャクってもシャクってもなかなかアタリすらなく1時間以上流していましたが、テトラポット内に入るとすぐ、「ゴン」というアタリがありました。
「待望のヒラメか・・・。」と思ってラインを巻き取ると、わずか水深3mなのでいくらも巻かないうちに魚影が見えてきました。
ちょっとグレーっぽい色だったので、ヒラメではないようです。

三角バケの尻針のエサに食いついて釣れたのは、40cmほどのアイナメでした。
ヒラメではありませんでしたが、久しぶりの釣果だったので一安心です。
そのあと東風が強くなりだした4時30分まで粘りましたが、この1匹だけでした。
また、時間をみて挑戦したいと思います。
去年の今頃はヒラメが釣れだしているのに、今年はまだ、ヒラメが湾の中まで来ていないようです。
ページトップへ / トップページ / 釣り日記トップ / 平成20年5月釣り日記
|