本日の釣行時間 午前71時00分~午後4時45分
潮の動き 大潮
満潮 午前2:17 午後5::27
干潮 午前10:07 午後10:06
ずいぶん久しぶりの釣行です。
今日は午前中はA君パパとカレイ釣り、午後はA君パパとスポ小の親のTERUパパとYUパパとREパパの3人を乗せてタラジギングへ行ってきました。
朝は濃霧注意報は出ていましたが、濃霧はなく風もなく天気も良かったです。

沖へ出るとやっぱりそれなりの風は吹いていました。
陸は暖かいと思って薄着で行ったら、海上は風で風邪を引きそうなくらい寒かったです。
A君パパの貸し切り状態でスタートです。
カレイ釣りは何人かで釣れば集魚効果があるので、もう何人か乗ればは釣果は上がったと思います。

大本命のヒガレイのダブルです。
まずまずのサイズがありました。
小型のカレイが多くてリリースを含めると20枚以上は釣っていたと思います。
午前中のカレイ釣りでは17枚でした。

タラのような群れを魚群探知機で見つけると声をかけてタラジギングをしてもらいます。

このような良型のタラ4本を上げていましたよ。


35cmを超えるマコガレイもありました。



A君パパに写真を撮ってもらいました。
震災後から比べてだいぶ太ってしまいました・・・。
正午に一度、港へ戻りスポ小の親の皆さんを乗せます。
風が強いのと未熟な操船で接岸が難しくて3回ほどやり直しました。
なんで接岸できないんだろうと思ったらスバンカーを片づけるのを忘れてしまい、スバンカーが風を受けて、帆の役目をして風にあおられて接岸が難しかったんですね・・・。
皆さんを乗せて、ポイントについてすぐ群れを発見し、ジグを落としてもらうと、いきなりA君パパ、REパパ、YUパパがヒットです。

「なんで俺に来ないんだ?」と言っていたTEパパに数分遅れてヒットです。


REパパ、タラジギングは初めてと言っていましたが4本だったかな?、5本ぐらいタラを釣っていました。


A君パパは午前中にタラを十分釣ったからとジギングの合間にカレイ釣りをしてデカいアイナメとヒガレイのダブルを釣っていました。

YUパパも良型のタラを2本上げていましたよ。
ポイントについてすぐ釣果が出たの幸先良しと思ったのですが、後半は風も強くて操船も大変で、さらに釣果もなかなか出なかったので、釣れないときはどうしたら良いのか迷うことがいっぱいありましたね。
マスも狙っていたのですが、魚群探知機に映ったタナを指定してジグをしゃくってもらうも足が速い魚のようで魚群探知機で映ったときにはすでに移動しているようです。
どうやったらマスが釣れるのか、ちょっと研究するようですね。
マスだけにマスマス悩みそうです。
ヒラメ釣りが始まるまではカレイ釣りの予定です。
ページトップへ / トップページ / 釣り日記トップ / 平成25年5月釣り日記
|