平成19年3月25日 更新
 トップページ / ヒラメ ルアー攻略  / メタルジグ
ルアー ヒラメ攻略
 ヒラメの生態
ヒラメはこんな魚
ヒラメ仕掛け 釣りスタイル
ヒラメポイント
遠浅サーフヒラメポイント
急深サーフヒラメポイント
河口ヒラメポイント
港湾・磯ヒラメポイント
大野浜・田谷浜
ルアー別攻略
フローティング・シャロータイプ
シンキングタイプ
メタルジグ
プラスティックワーム
季節・天候と潮時
季節と天候
潮時
取り込み
取り込み
ルアー用語
ルアー用語
単位
                 メタルジグ

                      
 メタルジグは沖のカケアガリを遠投で狙いたいときに出番となります。


 水深5mより浅ければ低比重のルアーがおすすめです。
 

 重さは1オンス(28g)を中心に、ベイトの大きさによって18gや21gの軽いメタルジグを使うことがあります。


 私が使っているのはマリア・オフィスのビバ・パレードです。
 

 テールを良く振ってアピール度が高いですよ。
 

 カウントしてボトムまで沈めて、底から30〜50cmぐらい上を底を擦らない程度の(イメージ)只巻きでスローリトリーブで使っています。


 着水してボトム付近まで沈めたら、ロッドをリールを巻かないで横方向に1秒間で1m動かし、ロッドを動かしたぶん戻して、たるんだラインを巻き取るという繰り返しでも釣果があります。


 可能な限りゆっくり巻き取りをしたいところですが、メタルジグは沈みやすい性質を持っているため、底を擦る様だともう少し早巻きして調整しています。


 それより深い場合は、高比重の浮き上がりの少ないメダルジグがよいでしょう。
 

 マリア・オフィスのシーフラワーがその例です。


 只巻きでも大丈夫ですが、ロッド先をチョンチョンと動かすようなアクションやちょっと鋭いジャーク・フォールをつけながら巻くとヒットに持ち込めることもあります。


 その日のベイトに合ったカラーのルアーを使うことが大事です。


 砂に擦れると針先があまくなってきますのでフックシャープナーで削ったり、新しいフックを使ってマメにチェックしてくださいね。


 私が今まで使ってきたロッドは7,9,11,12フィートですが、遠浅も急深も飛距離、扱いやすさからみて、9フィート前後が一番オールマイティーに使えるのではないかと思います。

 7フィートだともう少し飛距離が欲しい・・・12フィートだと飛ぶことは飛ぶが振り切りと重さが少し難点かなという理由です。

 最近のロッドはますます軽く、繊細になってきてどれを選んで良いか難しくなってきましたね。




トップページ / ヒラメ ルアー攻略  / メタルジグ
ページトップへ / トップページ / プロフィール / マイボート / 私の釣りスタイル  / マイフィールド